エンターティメントにちなんだ日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が子供の頃はようやくビデオレンタルが始まったぐらいで
まだまだ気軽にレンタルが出来なくて借りたとしても1本が
凄く高い金額だったと思います。
だから映画と言えば、映画館に行くというのが高校ぐらいまでの
認識でした。
しかも私って子供らしい子供じゃなかったせいか・・・
観てた映画が子供向きじゃなかったなぁと思います。
小学生なのに吉永小百合さんの映画とか一人で見に行って
ましたもんね。
誰の影響だったんだ私(^_^;)
高校生の時も田舎の小さい映画館が時々、オールナイトとか
やっていて真夜中に七人の侍とかチャップリンとか見ていたなぁ~って
思い出があります。
うーん、一応女子高校生だったのですが皆からは
絶対にお母さん達と同年代だって言われてました(涙)
うん、確かに私の好み違います。
今、無償に映画館に行きたいなぁ~って思うのですが
昔の名作映画がみたいですね。
映画館の非日常的な空間にどっぷりと浸かって楽しみたいなぁって。
あ~でも、映画館でマナーが悪い人が近くにいるとガックリ
するんですよね。何度かそれで嫌な思いしたからお金出して
それだったらガックリ度アップしますよ。
ガラガラの昔の古い映画館でひっそり楽しむのでもいいんですが
まだまだ気軽にレンタルが出来なくて借りたとしても1本が
凄く高い金額だったと思います。
だから映画と言えば、映画館に行くというのが高校ぐらいまでの
認識でした。
しかも私って子供らしい子供じゃなかったせいか・・・
観てた映画が子供向きじゃなかったなぁと思います。
小学生なのに吉永小百合さんの映画とか一人で見に行って
ましたもんね。
誰の影響だったんだ私(^_^;)
高校生の時も田舎の小さい映画館が時々、オールナイトとか
やっていて真夜中に七人の侍とかチャップリンとか見ていたなぁ~って
思い出があります。
うーん、一応女子高校生だったのですが皆からは
絶対にお母さん達と同年代だって言われてました(涙)
うん、確かに私の好み違います。
今、無償に映画館に行きたいなぁ~って思うのですが
昔の名作映画がみたいですね。
映画館の非日常的な空間にどっぷりと浸かって楽しみたいなぁって。
あ~でも、映画館でマナーが悪い人が近くにいるとガックリ
するんですよね。何度かそれで嫌な思いしたからお金出して
それだったらガックリ度アップしますよ。
ガラガラの昔の古い映画館でひっそり楽しむのでもいいんですが
PR
+この記事にコメントする+
最新記事
(08/14)
(06/07)
(04/20)
(03/18)
(02/21)
プロフィール
HN:
ニャンコ
性別:
女性
自己紹介:
80年代のエンターテイメントに関する事が大好きです。
懐かしいですよね♪
懐かしいですよね♪
最古記事
(04/24)
(04/25)
(04/26)
(04/28)
(05/04)