エンターティメントにちなんだ日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
押井守監督の『立喰師列伝』全く新しい映像技法を
駆使した3DCGアニメーション
コレが私の超お勧め映画です。
押井 守(おしい まもる)監督と言えば
1995年に公開された士郎正宗原作のアニメ
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』が有名ですが
その後も2004年に公開された
『イノセンス』は日本アニメで初めて
カンヌ国際映画祭コンペ部門にノミネート!!
押井守の名前も世界に広がりました。
駆使した3DCGアニメーション
コレが私の超お勧め映画です。
押井 守(おしい まもる)監督と言えば
1995年に公開された士郎正宗原作のアニメ
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』が有名ですが
その後も2004年に公開された
『イノセンス』は日本アニメで初めて
カンヌ国際映画祭コンペ部門にノミネート!!
押井守の名前も世界に広がりました。
で、『立喰師列伝』を見て、押井守監督のすごく前の作品
「パトレイバー」のミニ作品みたいな感じで作られた
「ミニパト」というモノを思い出しました。
うーん、知ってる方居るかな?
この作品、パトレイバーを知ってないと面白くないんです。
だから、パトレイバーのファンだった人はご存じですが
作品の分析解説の仕方が面白いんですよね。
PR
アンディ・ラウ主演の映画の墨攻(ぼっこう)
アレって原作が日本の漫画だったんだぁ~って知ってから
興味はあったんですよね。
で・・・最近買ったアレは漫画
時期を同じくしてコンビニで墨攻(ぼっこう)の漫画を発見。
読んでみたいと買って、面白い!
が!そのちょっと分厚い漫画・・・
一冊で終わると思いきや続いてた。。
調べると漫画・墨攻(ぼっこう)
はビックコミック誌に92年から4年間連載された
長編歴史漫画だった
ああぁ~コンビニに行く度に新しい巻が出ている
いったい何冊でるんだ(^◇^;)
しかも今回買ったのでは良いところで続くになってるから
また買わなくちゃだし、あーこんな筈では・・・
だけど面白くて読むのを止められない私
最初は1冊で終わると思って気軽に買ったのに
出版社の商売に引っかかった感じでしょうか
でも面白いのぉ~。
アレって原作が日本の漫画だったんだぁ~って知ってから
興味はあったんですよね。
で・・・最近買ったアレは漫画
時期を同じくしてコンビニで墨攻(ぼっこう)の漫画を発見。
読んでみたいと買って、面白い!
が!そのちょっと分厚い漫画・・・
一冊で終わると思いきや続いてた。。
調べると漫画・墨攻(ぼっこう)
はビックコミック誌に92年から4年間連載された
長編歴史漫画だった
ああぁ~コンビニに行く度に新しい巻が出ている
いったい何冊でるんだ(^◇^;)
しかも今回買ったのでは良いところで続くになってるから
また買わなくちゃだし、あーこんな筈では・・・
だけど面白くて読むのを止められない私
最初は1冊で終わると思って気軽に買ったのに
出版社の商売に引っかかった感じでしょうか
でも面白いのぉ~。
最新記事
(08/14)
(06/07)
(04/20)
(03/18)
(02/21)
プロフィール
HN:
ニャンコ
性別:
女性
自己紹介:
80年代のエンターテイメントに関する事が大好きです。
懐かしいですよね♪
懐かしいですよね♪
最古記事
(04/24)
(04/25)
(04/26)
(04/28)
(05/04)